放射線科の診療は主に画像診断です。
画像診断は各科医師からの検査依頼を受け、様々な検査機器を用いて全身のあらゆる部位を画像化し、その画像を元に行われる総合的な診療です。
放射線科は放射線技術科と共同して、CT・MRI・各種透視および造影(上部消化管、下部消化管、尿路造影、血管造影など)・単純写真等の画像診断を必要かつ適切に実施し、診断に適するように画像を管理し、そして画像診断を行います。その診断結果は読影レポートとして臨床各科に報告し、主治医の診療に役立てられます。放射線科医師は患者の皆様と直接お会いすることは少ないのですが、画像診断を通じて診療各科や多くのスタッフ、近隣の医療機関を結ぶ横断的な診療科として皆様のお役に立てるよう心がけております。
放射線科医師は患者の皆様と直接お会いすることは少ないのですが、画像診断を通じて診療各科や多くのスタッフ、近隣の医療機関を結ぶ横断的な診療科として皆様のお役に立てるよう心がけております。
放射線科として、血管撮影装置を用いた透析シャントトラブルに対する血管形成術や各種ドレナージ、CTガイドによるドレナージといったIVR(各種の画像診断機器を利用して行う治療手技)にも対応しております。
その他、画像診断を死因究明等に役立てる Ai(死亡時画像診断)も随時行っております。
当院では検査共同利用を行っております。MRI・CT・骨塩定量検査の検査機器を利用した検査予約を承っております。詳細は地域連携課にお問い合わせください。
プロフィールを見る
氏名 | 渡 潤(わたり じゅん) |
---|---|
役職 | 院長 |
出身大学 | 日本医科大学(1986年卒) |
資格 | 日本医学放射線学会 放射線診断専門医・指導医 |
プロフィールを見る
氏名 | 古川 一博(ふるかわ かずひろ) |
---|---|
役職 | 部長 |
出身大学 | 日本医科大学(1995年卒) |
資格 | 日本医学放射線学会 放射線診断専門医 |